令和元年度 中学生の『税についての作文』優秀作品紹介
中学生の税についての作文募集事業は、租税教室推進の一環として、税を正しく理解し税について考える機会をもつことを目的に全国納税貯蓄組合連合会と国税庁の主催で実施しています。
大川税務署と大川税務署管内納税貯蓄組合連合会でも、中学生の皆さんから「税についての作文」の募集を行っています。
応募作品では、普段あまり意識していなかった税の役割や重要性を、家族との会話やインターネットなどで調べることで初めて知り、税金の増税から無駄遣いなど使い方について中学生らしい素直な意見が記されています。
今年度は、大川税務署管内 5校 から 412編 もの作品が寄せられました。
今回は、これらの作品の中から厳正な審査により入選された作品のうち、12編の作品を紹介いたします。
最後に、この事業に応募いただいた中学生の皆さんをはじめ、ご指導くださった先生方及び作品の募集、審査等にご協力いただきました関係者の皆さん方に厚く御礼申し上げます。
■ 優秀作品一覧(12編)
※作文タイトルが作品へのリンクとなっております。
賞 名 |
題 名 |
学 校 名 |
学 年 |
氏 名(敬称略) |
福岡国税局長賞 |
税が救った命 |
三又中学校 |
2年 |
江口
咲南
|
福岡県納税貯蓄組合連合会 会長賞 |
税金ってどんなイメージ? |
大川中学校 |
3年 |
田毎
陽菜乃
|
大川税務署長賞 |
「私達の今」がある理由 |
大木中学校 |
3年 |
松永
和
|
大川税務署長賞 |
たばこ税に対する私の思い |
大川中学校 |
3年 |
近藤
瑠菜
|
福岡県筑後県税事務所長賞 |
税のあるべき姿 |
大木中学校 |
3年 |
久良木
優妃
|
大川市長賞 |
税の素晴らしさ |
大川南中学校 |
3年 |
志岐
優佳
|
大川市教育長賞 |
税の力 |
大川南中学校 |
3年 |
石川
雅
|
大木町長賞 |
税金の意識 |
大木中学校 |
3年 |
岡ア
弘樹
|
大木町教育長賞 |
税金は取られているんじゃない |
大木中学校 |
3年 |
池末
亜弥
|
大川大木租税教育推進協議会 会長賞 |
税金の使い道 |
大木中学校 |
3年 |
石崎
遠和
|
大川税務署管内納税貯蓄組合連合会 会長賞 |
身近な税について |
大川中学校 |
3年 |
石橋
諒也
|
大川三潴法人会 会長賞 |
安心できる暮らしのために |
大木中学校 |
3年 |
永松
七海
|
その他の地域、賞の一覧は
こちらより御覧ください。
(全国納税貯蓄連合会HPへ繋がります)