![]() |
|
■大川商工会議所の概要 |
昭和27年11月
社団法人大川商工会議所として創立され、更に昭和29年市制施行にともない「商工会議所法」に基づいて特別認可法人として改編され、今日に至っています。 大川商工会議所は、大川市内の法人・個人事業所による加入・脱退自由の任意加入制に基づく会員制の組織です。(市外は特別会員で加入) 現在の会員数は約1,700事業所です。 |
![]() |
■特 色 |
@ |
法律(会議所法)に基づいて特別に認可された法人として「商工業の総合的な改善発展を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資する」ことを目的とする公共性の強い団体です。 |
A |
原則として1都市1商工会議所と定められており、地域性のある経済団体です。 |
B |
業種、規模、法人、個人にかかわらず全ての商工業者が加入できる総合経済団体です。 特定の業種や企業だけで構成されるほかの団体とはこの点が大きな違いでもあり、このことが商工会議所の大きな力となっています。 |
C |
全国の515商工会議所(平成28年4月現在)とのネットワークが構築され、世界各国の商工会議所とも連携を持つグローバルな団体です。 |
|
All Rights Reserved,Contents are copyrights(c)2000.OKAWA cci |
大川商工会議所ホーム>メニュー>業務概要