筑後川クルーズ各地案内写真

 筑後川クルーズの立ち寄り場所の一部を掲載しました。
 九州の母なる大河筑後川。その下流域にある福岡県大川市とその周辺を巡り、川に親しみ、新しい旅の楽しみ方を発見しませんか。

                              ホーム

写真 状況 コメント
クルーズ船舶 筑後川クルーズに使用される船舶です。冷暖房・トイレが完備されており、快適にクルーズを楽しむことが出来ます。
はなむね館展望所 高潮などの防災情報や筑後川河口域の歴史や文化などを紹介する交流館「はなむね」です。



はなむね館の詳しい説明はこちらから
はなむね館館内
昇開橋 昭和10年5月25日、旧国鉄佐賀線ができると同時に架設された東洋一の可動式鉄橋。橋の全長は約506m。  昭和62年3月27日の佐賀線廃止に伴い、鉄道としての役目を終えた。取り壊しが検討されたが、筑後川のシンボル的存在のこの橋を何とか残そうという住民の声は日増しに高まり、平成8年4月29日に遊歩道としてよみがえった。平成8年12月26日に国の登録文化財に登録され、平成15年5月30日に国の重要文化財に指定された。
 また、平成19年8月には日本機械学会の「機械遺産」として認定されました。


昇開橋ホームページはこちらから

機械遺産とは
船より望む昇開橋
佐野常民記念館全景 日本赤十字社の生みの親である佐野常民の業績に関わる資料、遺品などを展示する記念館です。

佐野常民記念館ホームページ
佐野常民記念館館内
清力美術館全景  明治39年(1906)に着工し、清力酒造(株)事務所として明治41年(1908)に竣工した建物です。建物は木造二階建ての洋風建築と和風平屋の倉庫部分から構成されています。室内は洋風と和風が共存する極めて特徴のある室内です。現在、美術館として生まれかわり、筑後の画家の作品を中心に展示しています。


清力美術館の詳しい案内はこちらから
清力美術館内部
若波酒造 蔵 若波酒造が経営している物販販売場です。造りての顔が見える蔵でありたいと、大きな梁の残る蔵の一部に利き酒処と、地元こだわり商品を集めSHOPを併設。
隠れ家のような静かな蔵の中で、樹齢200年の木を眺めながらゆっくりとした時間をお過ごし下さい。

若波酒造ホームページ


ホーム
 > 筑後川クルーズ案内 > 筑後川クルーズ各地案内